「春」
作曲者 : BEETHOVEN, Ludwig van 1770-1827 独
曲名  : ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」Op.24 (1800-01)
演奏者 : ヴォルフガング・シュナイダーハン(vn), カール・ゼーマン(pf)
CD番号 : Grammophon/POCG-90193

暖かい日だった。昨日も少し暖かくなってきたかなと思っていたが、今日はうそのように晴れて暖かく、Tシャツで歩いている気の早い人もずいぶん見かけた。そのせいか一斉に出てきた人たちで、今日の税務署は大変な混雑で、申請に大変な時間をとってしまったが、なんとか終えて帰り着いたら疲れて三時間ほど寝てしまった。
で、ゴソゴソ起き出しては午前中に書きかけた「舟歌」のアレンジをト長調に転調すところまで完成させて今日の仕事はおしまい。
税務署に出かけた時も、ずっと頭の中でチャイコフスキーのこの曲が鳴っていて、いくつかその時に思いついたアイデアを午前中に書いたものに手直しをしたりもした。
やりかけるとその音楽からどうやれば離れられるか…そんなことも大切になってくる。あまりはまりこんでしまうと、その曲との距離が抜き差しならないところまで行ってしまい、出来なくなってしまうからだ。
さて、そんな時の大好きな音楽鑑賞である。夕食前のまったりとした時間、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを聞いて過ごしていた。この曲も含めていくつか聞いたけれど、やはり書くならこの曲だろうと思う。何と言っても「春」である!!
シュナイダーハンは戦後、ルツェルンの音楽院で教え、あの有名なルツェルン祝祭弦楽合奏団を作った人物である。それ以上に私には夫人のイルムガルト・ゼーフリートと来日し、レスピーギの「日没」で素晴らしい演奏を披露したことが記憶に残っている。
カール・ゼーマンは残念ながら実演では聞いていないが、ザルツブルク音楽祭でのリサイタルなどのライブ盤など聞いているが大変優れたピアニストだ。その二人が組んで演奏しているのだ。悪いわけがない。終楽章の柔らかなピアノのフレーズに続いて、ヴァイオリンがそれをくり返す時、何とも心地よい暖かな風が頬を撫でて過ぎていくような気がした。
確定申告も終わり、アレンジを明日も続ける予定。「舟歌」はそれほど難物ではないので、明日には終わるだろう。「七月」、そして最大の関門が「八月」なのだが、そのあたりが胸突き八丁だろうと予測している。実は「二月」と「八月」がこの作品の中でも最もピアニスティックでアレンジしにくいのだ。その他は実はそれほど難しくなく、手持ちぶさたのものもないとは言えない…のだ。
しかし、シュナイダーハンとゼーマン、なんて良い演奏なのだろう!!

写真はグラウビュンデン州の州都クールの町。ローマ人の作ったこの町には美味しいレストランも多い。何故かローマ人の作った町には美味しいものがある…。私の勝手な思いこみ?
「春」_c0042908_1943302.jpg

by Schweizer_Musik | 2010-03-11 19:43 | CD試聴記
<< フルトヴェングラーの交響曲第2番 モーツァルトの「リンツ」をパウ... >>